仕事上がりの珍事です。
仕事から釣りへ直行したんですが、車を降りて数分歩いて釣り場に到着後、昨日メンテしていたルアーたちをごっそり家に忘れてきた事に気が付いたのです。
あーあ、こりゃ参った。
取りに帰ったら、もう一度釣り場に立つときには真っ暗になる時間です。
近くでミミズを掘ってニゴイ釣りでもするか?いや、ミミズを掘る道具がない。
なんてしょうもないミスをするんだ・・・と、悔しいやら情けないやらで、頭がよく回りません。
落ち着かず、カバンをもう一度確かめます。
ごそごそ…
あ、これだ!
スポンサーリンク
昼、食べなかったスティックパンを発見。鯉釣り仕様に仕掛けを組み替えます。(こういう仕掛け類は常に持ち歩いています)
鯉は・・・いました。流れ込み横のゴミ溜まりでパクパクしています。これは幸運、楽勝パターンです。パンが残っていたことといい、神がかっています。
真っ暗になるまであと20分くらい。撒き餌なし、食わせのみの、パンプカ一本勝負です。
鯉が水面に口を出す位置をじっと観察します。2,3分眺めてから落とす位置を決定。
ポトリと落とします。15秒後くらいでしょうか。パンが鯉に吸い込まれます。
ピシッとアワセ!
ドバシュッ!と音を立てて鯉が走り出します。すさまじい走り!さすが鯉!しばらく鯉釣りをお休みしていたので、その力強さに圧倒されます。この力は、淡水ではなかなか味わえません。
2分ほどのやり取りで、鯉は上がってきました。久しぶりの鯉です。
やっぱりパンプカは楽しいです。食わせるまでの独特の緊張感、そしてかけた後のファイトにもピリッとした緊張感があります。
73cmのスレンダーな鯉です。ここで釣れる鯉の平均よりちょっと大きいです。
そもそもなぜ私が鯉釣りをしばらくお休みしてたかというと、ここで釣れる鯉の大きさの統計をとるためにひたすら鯉釣りした時期があって、ちょっと疲れてたからなんです。
今日はもう、救いの神でしたからねこの鯉は。
久しぶりに鯉とファイトして、ああ、今日鯉釣りしてよかった、鯉の引きは唯一無二だと心から思えました。ルアーを全部忘れてきたのは運命だったのですよ。言い過ぎか。
これで最近4釣行でライギョ、バス、オイカワ、鯉です。釣り場に到着して釣りものを決めるというのがいつものスタイルですが、それにプラスして毎回釣りものを変えるというのは視野が広がって面白いかもしれません。
でも、その場に良い魚がいたら連続でも誘惑に負けてやってしまうだろうなと思います。