Thrilling Tsurilling

大きな魚を手軽に釣ろう

オイカワ釣り

f:id:brobroski:20180202214740j:plain

オイカワは、その学名にも「雑魚」に由来する「Zacco」を冠する、日本の「雑魚」を代表する魚だといっていいだろう。学名は「Zacco platypus」である。

近年では少ないかもしれないが、子供のころにオイカワを含むカワムツ、ウグイなどの雑魚を釣った思い出のある方もいるだろう。私もその一人であり、雑魚釣りは遠い日の良き思い出のひとつである。

ハヤ、ハエ、ヤマベなど地方によって呼称は沢山あり、それだけ各地で愛されてきた魚であることがうかがえる。オイカワの婚姻色の美しさは目を見張るものがあり、観賞魚としての人気も高い。

本来の生息域は本州の関東以西と北陸、四国、九州であるが、現在は関東、東北にも広く分布する。琵琶湖産アユの稚魚に混じって放流され、日本全国に広まったと考えられている。このほか、台湾、朝鮮半島、中国南東部に自然分布する。

生息環境によって食性は多様であり、水生昆虫や落下昆虫などを食うほか、鮎のように付着藻類を食うことが確認されている。釣り方も地方によって異なる伝統的な手法が取られていた記録がある。

多様な食性に加え、生息地も河川の上流部から下流の瀬や淵、湖、用水路と非常に広域であるため、現代の釣りでも色々な手段でオイカワを狙うことができる。

尚、食性の似ているカワムツやヌマムツはここで紹介するのと同様の方法で釣ることができる。水系、地域によって生息数が違うので、以下の方法でオイカワを狙ってもカワムツばかり釣れるということがあっても全く不思議でもなんでもない。狙いがカワムツなら続行すればよいし、オイカワを狙ってカワムツばかりが釣れるならポイントを変えたほうが良いだろう。

 

スポンサーリンク
 

 目次

 

 

「雑魚」への多種多様なアプローチ

​その学名の通り、オイカワは「雑魚」である。しかしだからといって、何をやっても釣れるというような性質の魚ではない。季節や活性、ポイントによって専門に狙う釣り方は多様にある。漫然とやっていたら一切釣れないこともある。

そう聞くと、場面によって違うエサを使うのだろう、と想像するかもしれない。もちろんエサも色々なものが使える。しかし、オイカワへのアプローチはエサを変えるだけではない。全く違う仕掛けを使ったり、場合によってはエサを使わない選択肢もある。

ここで言うエサを使わないというのは、「その釣りを難しくしてゲーム性を楽しむ」という発想ではない。「エサを含むすべてのアプローチの中でエサを使わないのが正解」のパターンも存在するという意味だ。

それだけに、「これさえあれば大丈夫」と高をくくっているとボウズをくらう可能性がある。選択肢は多く持っておこう。

f:id:brobroski:20180202215154j:plain

 

18尺(5.4m)の万能竿を用意しよう

​ここで紹介する様々な釣法のほとんどに使える竿が、18尺の万能竿(延べ竿)だ。別に渓流竿でもヘラ竿でも、専用の竿でもなんでもいいのだが、18尺(5.4m)が手元にないのなら買ったほうが良い。

なぜ18尺なのか、というと理由は簡単だ。ひとつは「そこに立っただけで魚が散ってしまわない距離」に仕掛けを送り込めるからだ。もうひとつ重大なのが、オイカワを狙う多くの既成の仕掛けが18尺用で売られているからである。

例えば12尺(3.6m)の竿でもオイカワは釣れないことはないが、釣れる数は極端に減る。オイカワからも自分は見えているのである。その時に、12尺の竿で探れる範囲のほとんどのオイカワは警戒して離れて行ってしまう。

既成の仕掛けも道糸を切れば12尺でも使えるし、継ぎ足せばもっと長い竿でも使えるのだが、面倒である。

だから、しつこいようだが18尺の延べ竿がないのなら、買った方が良い。結構竿を振る回数が多く、あまり重いと疲れるのでカーボン比率の高い軽い物が良いだろう。

 


楽天市場で探す

 

※以下少々愚痴

SNS上でこの竿では重たすぎるという趣旨の発言を見かけた。しかも私がこの竿をごり押ししていると卑劣なデマが添えられている。

 

確かに私はガタイのいい30代で腕力がある方なのでなのでこれで困らなかっただけなのかもしれない。腕力のないヒョロガリにはきついのかもしれない。考えが及ばなかったことは素直に謝罪しよう。通販サイトにはスペックとして重さが書かれているので、気になる人は軽いものを探そう。そもそも私は「軽いものが良い」「軽い物を探そう」とはっきり上で書いている。サイトの記述をdisる前に、そのくらいは自分でやっていただきたい。

 

私は「基本的に540なら何でもいい」と言って初めてやるような人に安いのでも良いよと「私の釣行に耐えた物」の商品リンクを貼っているのであり、この竿でなければだめだとごり押ししているわけではない事だけ申し述べておく。私は安全圏から石を投げるような卑怯者と付き合うつもりはない。

※愚痴終わり

 

オイカワ釣りの種類

​私が紹介するオイカワ釣りの手段は、以下の5種類である。これだけの引き出しを持っていれば、オイカワがいる水系でボウズをくらうことは少ないといえる。

①浮き釣り

②ミャク釣り

③オランダ仕掛け

④毛鉤仕掛け

⑤テンカラ

​以下で、それぞれについて仕掛けなどを説明する。

 

①浮き釣り

​釣りの基本形ともいえる仕掛けだ。ウキは玉ウキやトウガラシウキでよい。水面が薙いでいたら玉ウキ、風やうねりで波立っていたらトウガラシウキの方がアタリが見やすいだろう。オモリはウキが立つ程度のガン玉をうってやればよい。

延べ竿を道糸に結び付ける方法は釣り小話で解説しているのでそちらを参照してほしい。サルカンと道糸、ハリスとの結びもこちらで解説しているので参照してほしい。

​ウキ下は、べた底から10㎝上を目安に探り始め、魚が浮いているようであればタナを上げて行くと良いだろう。

f:id:brobroski:20180202215430j:plain

仕掛けを作るのが面倒という人は川釣り仕掛けそのものが売っていることもあるので、そちらを購入しても良い。仕掛けの長さを間違えないようにしたい。

 


楽天市場で探す

 

オイカワはその場でエサをついばんだりしないので、アタリがあったら送り込んだりせず、サッとアワセを入れるのがよい。(突っつくことはあるが、すぐに反転して泳ぎ去っている)

エサは様々なものがあるが、調達しやすいものなら食パンやうどん、パスタなど小麦粉系の食品を米粒大に丸めた物でも活性が高い時なら釣れる。ただし、この手の小麦粉系には全く反応がないときもあるので、そういう時はさなぎ粉を練り込んでやると釣れる時もある。

釣具屋で調達するのであれば、白サシや紅サシが鈎持ちがよく、食いも良い。ミミズでは反応が薄いことが多い。適当な練りエサにさなぎ粉を混ぜるのも良い。

現地調達という手段もある。河原で石をどかせば水生昆虫を捕まえることができ、面倒ではあるが鈎持ちもよくアタリも多いエサとなる。

釣りをするときにオイカワの群れをその場にとどまらせたい場合は、さなぎ粉を混ぜてかために練った練りエサをポイントの少し上流に放り込んでおくとよい。​ただし、撒き餌を禁止している水域もあるのでチェックは怠らないようにしよう。

 

②ミャク釣り

​ウキを使わないエサ釣りである。鈎の30cmくらい上にガン玉をうって、ポイントに餌を流し込む。アタリは糸でとるため、目印をつける場合が多い。これは遊動ウキ用のウキ止め糸などで代用できる。エサが自然に流れるため、魚が浮いていない場合には底層を探れるメリットがある。

f:id:brobroski:20180202215822j:plain

 

使用するエサについては浮き釣りと同じように考えて良い。浮き釣りに比べると根掛かりが多いが、ウキで狙いにくい落ち込みの淵などを釣るのに向いているといえるだろう。

アタリは、目印や糸が流れに逆らったりぐんと動いたときにアワセを入れてとる。糸の違和感に敏感に反応しよう。

 

延べ竿を道糸に結び付ける方法は釣り小話で解説しているのでそちらを参照してほしい。

 

延べ竿のリリアンと道糸の結び方へ

 

また、サルカンと道糸、ハリスとの結びも釣り小話で解説しているので参照してほしい。

 

釣糸の結び方へ

 

③オランダ仕掛け

何故オランダと呼ぶのかは定かではないが、海でやるサビキ釣りのようなものだと思ってくれればよい。幹糸から5~8本くらいの枝糸にビーズのついた金色の空鈎が付いており、仕掛けの先端には練りエサを詰めるカゴがついている。鈎にはエサをつけない。

f:id:brobroski:20180202220222j:plain

​かごに練りエサを詰めて、上流に投げて練りエサの煙幕に鈎を漂わせて使う。

雑魚釣りにおいてこれほど数を釣るのに適した仕掛けはないといっていいだろう。一投で5匹以上釣ることも可能だ。浅瀬から止水まで、対応できる場面が多いのも特徴だ。仕掛けは作る必要はなく、市販のものを使えばよい。ただし、オランダ仕掛けを禁止している水域もある。確認を怠らないようにしよう。

この手の仕掛けがたいてい5.4m用なのだ。だからその竿がオイカワ釣りにおいて隙がないのである。

 


楽天市場で探す

​仕掛けの道糸と延べ竿の結び方は釣り小話で解説しているので参照してほしい。

 

延べ竿のリリアンと道糸の結び方

カゴに詰めるエサは、九ちゃんが良い。もはや一択である。昔ながらの万能エサだ。オランダ仕掛け用のものも出ているが、九ちゃんなら浮き釣りやミャク釣りにも使用できるし、釣果も問題ない。

オランダ仕掛けや毛鉤仕掛けのコツは後ろに続くページで紹介するので、そちらを参照してから釣りに行っていただきたい。

  

④毛鉤仕掛け

こちらは毛鉤を使用してエサを必要とせず、かつ数釣りができる仕掛けだ。道糸に瀬ウキが通っていて、その下に枝糸がたくさん出てその先に毛鉤が付いている。その下にはシモリウキがあって、最後にまた毛鉤がついている。表層を漂わせて使う。

f:id:brobroski:20180202220708j:plain

こちらも仕掛けを自作する必要はなく、仕掛けがセットで販売されているのでそれを使えばよい。

何といってもエサを使わないので、家から釣り場に直行して即始められるのが良いところだ。しかも、浮き釣りやミャク釣りで全く反応がないときにこれで爆釣するときがあるのだから不思議である。

「エサで釣れないものが擬餌鈎で釣れる物か!」と思ってしまいがちであるが、反応のないオイカワをコイツで仕留めた時には感動すら覚えるだろう。

 


楽天市場で探す

 

仕掛けの道糸と延べ竿の結び方は釣り小話で解説しているので参照してほしい。

毛鉤仕掛けのコツについては後ろのページで解説するので、読み進んで参照していただきたい。

 

④テンカラ

​延べ竿を使ったフライフィッシングである。毛鉤仕掛け同様に、エサに反応しないオイカワを仕留められることがある。道糸にハリスを直結(電車結びでじゅうぶん)し、その先に毛鉤だけをつけるきわめてシンプルな仕掛けだ。

糸は専用のものがあり、太さが徐々に変わっていく「テーパーライン」というものもあるのだが、高価なので、渓流釣りにハマりこむのでなければ「レベルライン」でよい。レベルラインは専用のものでなくてもフロロカーボンの4号(ハリス、ショックリーダー)で代用できる。ただし、撒き癖のついたフロロでは釣りにならないので、大きなボビンに巻かれている物やしなやかなものを使おう。

毛鉤を自由に選べるため、大きめな毛鉤を用いて大きいオイカワを釣りたいときに有効な釣り方といえるだろう。竿はテンカラ用のものが必要になる。代用品をあえて挙げるなら3.6~4.5mくらいの軽いヘラ竿のグリップを太く改造したもので可能だが、その場合はテンカラ竿より高価になるので、代用する意味はあまりない。

 

f:id:brobroski:20180202220957j:plain

 

糸の重さで毛鉤を狙ったところに振りこむという性質上、専用の竿と、このような太い道糸を用いる。ハリスはオイカワなら最低0.6号以上あればもっと太くても構わない。糸の長さは、道糸が竿と同じくらい、加えてハリス60~100㎝くらいを目安に仕掛けを作ろう。慣れてきたら糸を長くしてもキャストできるようになる。

竿はテンカラ用と銘打っていればテンカラが成立しないということはないので、専用品なら安い物でよい。渓流でヤマメなどを本格的にやっていきたいのならば、それなりのものを使えばいい。

 

 毛鉤は、フックにアイのついた渓流用の毛鉤を買ってきても良いのだがそれでは鉤が大きくなりすぎがちだ。まず練習を、と思うのならばオイカワ用のハリス付きの毛鉤も安く売られているのでこのハリスを電車結びで道糸に直結するだけでも良い。

 

テンカラ釣りは、毛鉤を水面直下でドリフトさせたり、瀬の石の裏や増水時のトロ場にピンポイントで放り込むのが有効な釣り方である。

初めてやる場合に問題になるのはキャスト方法であるが、はじめは練習が必要だ。あえて文章で簡潔に書いておく。

「竿の角度を水面と30度くらいに構え、素早く直角に立て、竿のしなりを利用して糸を跳ねあげ、糸が自分の後ろ側で張るくらいのタイミングで再び30度くらいに素早く竿を下ろす。」

書いてみたが、こんな文を読んでいるよりも動画などをどこかで見たほうがよほど参考になるだろう。テンカラについては、ここだけで書ききれるものではないし私の入れ込み具合も浅いので、説明はこれくらいで丸投げすることにする。

 

スポンサーリンク
 

 

オイカワ釣りフローチャート

​オイカワは、時期やポイントによっては「そこに居るのが見えているのに釣れない」ということが発生する魚だ。仕掛けを選択するときの流れを簡単にまとめてみたので、参考にしてほしい。

f:id:brobroski:20180202221356j:plain

絶対これに従えば釣れるなどとは言わないが、だいたいの流れはこんなところだろう。とにかく釣りたいならオランダ仕掛けが圧倒的である。オランダ仕掛けが釣りにならないくらいの急流にもオイカワはいるので、そういう個体は毛鉤仕掛けを使って狙うのが良いだろう。

ただ、この2種類の仕掛けは基本向こうアワセであり、釣れ始めると作業のようになる。これが嫌だということであれば、他の選択肢を出してきたらよいのである。

釣り場の流れの強さなどが盛り込んであるが、仕掛けを釣り場に合わせるか釣り場を仕掛けに合わせて選ぶか、は自由である。多少流れのあるところの方が基本的には釣りやすい。

婚姻色の雄に需要があるだろうから図に盛り込んだが、通常、どの釣り方でも50匹くらい釣って1匹混じるかどうかである。地道に数を釣っていくのが一番近道だと思うが、テンカラで型を選ぶという奥の手もあろう。

​つづいて、浮き釣り・ミャク釣りの餌の選択も図にしておこう。

f:id:brobroski:20180202221432j:plain

このように見ると実に多彩なエサがあるが、川虫がエサ釣りでは圧倒的な威力を発揮するのは確かである。ただし調達が面倒なのも事実。上から順に「あれはいや、これはいや」とやっていくと下の方のエサになるわけであるが、逆に下のほう(毛鉤は別として)のものは気軽に手に入れやすいわけだから、「これで釣れなかったら上のほう」という順に進めていくのもアリである。

 

小麦粉系のエサには、さなぎ粉を混ぜ込むのも有効だ。

ちなみに一番下の「Gulp!」というのはニオイ付きの汁漬けワームである。これをいじったコンテンツが当サイトにあるので参考にしてみてほしい。

 

新ワーム考案へ

 

私はオイカワを一度だけGulpで釣ったことがあるが、実績は乏しい。

​つづく「雑魚釣り仕掛けのコツ」では、上で紹介した特殊な雑魚釣り仕掛け「オランダ仕掛け」「毛鉤仕掛け」の使い方のコツを述べていく。

 

 

雑魚釣り仕掛けのコツへ

 

釣りに戻る